幸せであってほしいのに、誰かに託すのはごめんだった。


好きと結婚の等価性 3


結婚だけで、幸せは定まるものではない。

それは一番典型的な、幸せを得るためのただの手段でしかない。

例えば好きな女との幸せを思った時に、二人は常に平等なわけで。

どちらかが自分を犠牲にしてそれを購うことはないのだ。

俺が朽木と結婚したとして、あの子に全てを購わせてしまうだろう。

そんなの、あの子の描く幸せとは程遠いのに。


京楽に殴られた頬が痛い。

一度は治まった痛みが夕方ごろになるとまたぶり返してきた。

あいつも容赦なく殴ったものだ。

それほどの痛みなのだろうか。

泣くほど痛い思いをしているのだろうか、朽木は。

雨乾堂の外の手すり、先ほどまで雪だるまのあった辺りを眺める。

微かに残った朽木の霊圧が俺を悩ませる。

俺はしばらく机に肘をついてその辺りを眺めていた。

次に雪が降るのはいつだろう。その時は一緒に居られるだろうか。

自嘲気味に笑って、俺は残りの仕事に取り掛かった。


陽はすっかり暮れて、執務室に隊員の姿はほとんどない。

やっとのことで仕事を終わらせた俺は、帰ろうと立ち上がった。

夜になると冷えが酷いのでしっかりと着込む。朽木に注意されたことだ。

朽木はまだ居るだろうか。雪だるまの真意を聞いてみよう。

執務室を覗き込むと朽木の姿は見当たらなく、かわりに隊員の視線が刺さった。

「・・・おつかれさまです。」

気の無い言葉がぽつりぽつりと聞こえた。

「あ、ああ。ごくろうさん。」

俺はそのまま執務室を抜けて廊下に出た。

「隊長、待ってください。」

執務室の隊員から呼び止められた。

俺は何事かとそこへ戻る。

「お客様が見えてますよ。」

そう言って隊員が指したのは応接間だった。

「誰だ、こんな時間に。」

隊員は肩をすくめてみせる。

呆れたような顔がなんとなく、嫌な予感を呼び起こした。

渋々手袋をはずし、応接間への扉を開けた。

やはり、その予感は当たったようだ。

「阿散井君か・・・」


阿散井君は俺が入ってくるのを見て、立ち上がった。

「お疲れ様っす。」

俺は手で彼に座るよう合図して、自分も座った。

すぐに隊員がお茶を持ってきてくれた。

「・・・で、何の用かな。」

できるだけ平静を装ったが、阿散井君の発する殺気に背筋が張った。

だが、朽木の恋人はあくまでも俺だ。負い目を感じるはずも無い。

「いいんすか。」

たくさんの意味を込めた疑問の言葉だ。

彼の霊圧が机上の湯のみを震わせている。

恐れを知らない若者らしい。女のためだけに動く。

「だめに決まってるだろ。」

笑顔で答えてやるが、逆に阿散井君の逆鱗に触れたようだ。

彼は拳で机を強く叩いた。湯のみが床に落ちて派手な音を立てる。

「だったら何で泣かせるんだよ!」

「落ち着け。」

阿散井君の震える拳を眺めて言う。

俺の心は意外にも冷静であった。

「俺があいつを幸せにします・・・」

今にも泣きそうな震えた声、それでも力強い目で俺を睨んでいる。

大胆にも朽木の恋人である俺にそう宣言してくれた。

「頼もしいな。」

相変わらず微笑んだままの俺を、赤毛の若者は睨み続けていた。


阿散井君の気が済んで、彼が帰った時には執務室に人の姿は無かった。

外は風が強く吹いていて、執務室の窓を揺らしていた。

俺は外套を着込み、手袋をはめて隊舎を後にした。


外の空気は冷たく、薄暗い瀞霊廷に風の吹く音が響いている。

雪解けの水溜りを避けながら歩き出す。

ふと俺の足が止まった。

俺の大切に思う弱い霊圧、気配さえも愛おしいのはなぜだ。

辺りを見回すとその気配の根源はすぐにわかった。

「朽木!」

名前を呼びながら植え込みの辺りへ駆け寄る。

彼女は真っ白な外套を着、吹きすさぶ風から身を縮めて守っていた。

うずくまって伏せていた顔を上げ、俺を見る。

暗闇でもわかる潤んだ瞳を見て、思わず俺も身を屈め彼女を抱きしめた。

二人分の外套越しに伝わる体温がやけに高い。

「・・・朽木?」

声をかけても反応は無い。

朽木は走った後のように、速い呼吸を繰り返してる。

「大丈夫か?!おい、朽木!」

虚ろな目で俺を見る。瞬きでもしたら何もかも消えてしまいそうだ。

朱に染まった頬を包み込むと、朽木は俺の首に腕を回してきた。

「寒い・・・」

俺は朽木を抱えて立ち上がった。

「しっかりつかまっているように。」

風邪がぶり返してしまったのだろう。

朽木を抱えたまま瞬歩を使って隊舎へ急ぐ。


こんな冷えた夜に待っていたのは俺なのか。

苦労すると分かっているのに、結婚を急く理由は何だ。

血気盛んなあの若者を選ばない理由を、雪だるまに込めた感情を。


京楽、この子の本当を今から見てくる。



To be continued